磨き上げた企画を、コンテストで山口知事・クリエイターにプレゼンテーション!最優秀チームは、オランダでの青少年交流事業へご招待します!
佐賀城本丸歴史館の一之間,二之間が会場
前年度優勝チーム(佐賀ファーストの会 白石高校)による優勝旗返還
平成元年東京大学法学部卒業、同年、旧自治省(現総務省)入省。
自治省・総務省では、内閣安全保障・危機管理室参事官補として災害現場の最前線を指揮、総務省過疎対策室長として日本の過疎問題に正面から取り組むなど数々の職務を経験する一方、秋田県地方課、鳥取県観光物産課長・財政課長、同県商工労働部長、長崎県総務部長を歴任するなど地方自治体においても豊富な経験を有す。また、平成25年4月からは、官民交流でJTB総合研究所地域振興ディレクター、ラグビーワールドカップ2019組織委員会事務総長特別補佐を務めるなど民間でも活躍。東京大学教授(大学院総合文化研究科)、地域活性化伝道師(内閣官房)、地域力創造アドバイザー(総務省)として全国の地域支援に尽力。
平成27年1月、佐賀県知事に就任。
※第2回佐賀さいこう!企画甲子園では、急な公務のため、佐賀県地域交流部 さが創生推進課長 川内野が代理で審査員を務めました。
佐賀市出身。自称21世紀のブラブラ社員。気の合う人々と新しい何かを生むことを目指し、公/私/大/小/官/民 関係なく活動中。各社新規事業部との様々なプロジェクト、Japan APEC 2010や東京モーターショー2011、IMF/世界銀行総会2012総合プロデュース、他を手がける。
グッドデザイン賞、NYADC賞、カンヌ広告祭他受賞多数。バルセロナのMarti Guixeより日本人初のex-designerに認定される。
【佐賀県関係事業】
・佐賀県プロモーションビデオ「THREE MINUTE TRIP TO SAGA」
・有田焼創業400年事業 「ARITA EPISODE2」
・21世紀の藩校「弘道館2」etc
佐賀市出身。音響や映像関係のソフトウェア開発を行うアールテクニカ(東京都新宿区)の代表取締役。代表的なアプリ「mimiCopy」は、課金方式の無料ゲームアプリが主流な中、有料アプリながら8万ダウンロードを超えるヒット作となっている。
2016年5月から、佐賀市松原にアールテクニカ佐賀スタジオを開き、佐賀の人材を活かし、東京で受けた仕事を佐賀スタジオに分担しながら、佐賀独自の事業展開を目指す。
また、エイガアルライツでは「コブラ」で知られる漫画家・寺沢武一氏の作品を漫画のみならず、アニメ・映像化を含めたマルチ展開を仕掛けるプロデューサーとして活動している。
30チーム(113名)/19校の頂点に立ったのはどのチーム!?
唐津南高校虹ノ松原松露プロジェクトB班
(唐津南高校)
虹の松原の保全活動に参加している時に気づいた松ぼっくりの存在。松葉や枝と違い、再利用先がなく、放置されていました。その松ぼっくりと、授業で知ったポプリをかけあわせて新たなお土産「松ポップリ」を提案してくれました。
虹の松原を大切にする気持ちはもちろん、実際に松ぼっくりポプリをつくり、反応などを分析してやり方を改良するところなど企画自体の完成度が高いチームでした。
青(佐賀西高校)
プレゼン冒頭で佐賀の空についての想いを語り審査員の心を掴んだ青チーム。佐賀の空をつかった新たな観光資源としてスカイダイビングを提案しバルーンフェスタに来場する観光客に思い出を提供するという企画を提案してくれました。
審査員から、実現性の部分などするどい質問もされましたが、しっかりと回答していました。他チームの高校生からもプレゼンの手法や着眼点などで高評価を受けたチームです。
軽い気持ちで始めたが、やっていくうちに自分もどんどん熱が入り、全力で取り組むことができた。
企画のつくり方から発表の仕方まで多くのことを教えてもらえて、とても充実していた。
準備や練習はとても難しく、きつかったが、本番はとても楽しく発表でき、終わってからはすごく達成感があった。
他のグループの発表もとても良く、佐賀の魅力をたくさん知ることができた。
自分たちが気付いたことを広めたくて参加したので、有意義な時間を過ごせた。
夏休みにたくさん練習して、多くの人に佐賀の魅力を伝えることができた。
1つ1つ深く考えていくのが大変で、すごく良い経験ができた。
とても自分のためになることばかりで、参加して良かった。
来年も参加したい。来年こそはオランダに行きたい。
【チューターに】親身になってアドバイスをしてくださりありがとうございました。
【チューターに】困っているときにポジティブな発言で元気づけてくださったり、休日に企画を手伝ってくださったりと本当にお世話になりました。
【チューターに】自分たちだけでは気づかないようなことを教えて下さってとても勉強になりました。
問い合わせ先
佐賀県地域交流部さが創生推進課
〒840-8570 佐賀県佐賀市城内一丁目1番59号
0952-25-7505
Copyright © Saga Prefecture. All Rights Reserved.