応募要項をチェックして友だちに声をかけよう!
2~5人で構成されるチームを作ります。同じクラスの友だちや、クラブの先輩後輩など学年も混ざってOK。異なる学校の友だちで構成されるチームでも大丈夫です。
応募総数30チーム(113名)/19校
エントリーシートを出す所から企画コンテストへの道のりは始まります。ライバルチームに負けない企画を作ってエントリーしよう!
企画テーマ
①「あなたが一番熱く語りたい佐賀の魅力は何ですか?」
②「その魅力を活かして、あなたが『最高!』だと思える未来の佐賀県を作るために何をしますか?」
通過チーム数21チーム
エントリーシートを基に書類選考が行われます。どのチームの企画にも、きらりと光るアイディアがあり、審査員も真剣に読み込みます。厳正な審査を通過したチームは、21チームでした。
@佐賀大学内オプティム・ヘッドクオータービル2階
一次予選を通過した21チームは、審査員と観客の前で企画をプレゼンします。短い時間の中で、各チーム工夫をこらしたアイディアを発表してくれました。
見事、勝ち残った8チームが、ワークショップ合宿を経て、企画コンテストへ進みます。
@波戸岬少年自然の家
全国で活躍するクリエイターと挑む、企画ブラッシュアップの合宿!
予選を通過した8チームは、企画コンテストへ向けてワークショップ合宿へ挑みます。企画書の立案やまとめ方、プレゼンテーションの基礎など社会に出てからも役立つ内容を、実際にビジネスシーンで活躍するクリエイターのお二人から学びます。各チームへアドバイスを出すチューターもチームをサポートします!
ワークショップ合宿の詳しい様子はこちら@佐賀城本丸歴史館
各チーム独自の視点で佐賀の魅力をプレゼン!
平成最後の夏!第2回佐賀さいこう!企画甲子園の企画コンテストが開催されました! 鮮やかな朱色の優勝旗はなんと佐賀の伝統工芸「鍋島緞通」の工房でつくられています!甲子園さながらの演出でいよいよ決勝を迎えます!
磨き上げた企画を審査員と沢山の観客の前で発表します!なんと最優秀企画賞には副賞として、オランダ研修旅行が!また、企画コンテストで提案された企画の中で、実効性が高く優秀な企画については、県がその切り口を活かして企画を実現できないか検討を行います。
企画コンテンストの詳しい様子はこちら@SAGA CHIKA(佐賀県庁)
審査員や参加チームとの交流も貴重な体験!
予選やワークショップ合宿を共にした参加チームや講師陣・チューターはもちろん、企画コンテストの審査員の方々と交流のチャンス。企画コンテストの発表をより詳しく話したりアドバイスをもらったりしながらみんなで楽しい時間を過ごしていました。
問い合わせ先
佐賀県地域交流部さが創生推進課
〒840-8570 佐賀県佐賀市城内一丁目1番59号
0952-25-7505
Copyright © Saga Prefecture. All Rights Reserved.