よみもの

【松島】離島グランピングで楽しむ海鮮グルメと自然満喫アクティビティ

【松島】離島グランピングで楽しむ海鮮グルメと自然満喫アクティビティ
松島地域と人
松島

人口約45人の離島・松島。3年前に、1日1組限定のグランピング『ON THE CLIFF』がオープンしたのをきっかけに年間1,000人が島を訪れています。
グランピングとそこで楽しめる海鮮グルメ、自然を間近で感じるアクティビティを紹介。

定期船「新栄」

呼子港から松島までは定期船で約15分。小さな山のようなシルエットが見えたら松島に到着です。定期船乗り場の近くにある教会が島の目印。

▼新栄の運行情報はこちら
https://www.city.karatsu.lg.jp/page/1539.html
※往路、復路それぞれ1日3便ずつの運行です。(2025年時点)必ず事前に時間を確認して渡島してください。

ON THE CLIFF

ドームテント

展望デッキ&サウナ

切り立った崖の上にある1日1組限定のグランピング。室内とデッキからは、広々とした玄界灘とそこに浮かぶ島々を眺めることができます。季節や時間によってさまざまな顔を見せてくれる海はどれだけ見ても飽きることがありません。

運営は、松島に暮らす若者グループが行っており、海や釣りに詳しい強みを活かして、夏はサップ体験やシュノーケリングなどのマリンアクティビティを提供しています。春と秋は焚き火やサウナも。
※完全予約制。オンシーズンは4月〜10月。

島で獲れた海の幸×イタリアンシェフの料理

食事は、2016年に島内にオープンしたレストラン『Ristorante MATSUSHIMA』のシェフが島で獲れた食材を使い、腕を振るいます。

とんこ山からの景色

真下に海が見える絶景スポット。『ON THE CLIFF』から歩いて15分ほどで頂上までたどり着きます。フォトスポットにもぴったりです。おすすめの時間帯は、夕暮れ時。ここから眺める夕日は本当にきれいなんです。

島一周クルージング

小型船で島を一周するクルージング。海面と空中を行ったり来たりする海鳥や、神秘的な洞窟、島の岸壁に押し寄せる波など、低い目線からだからこそ見られる景色はインパクトがあります。

教会

松島は島民のほとんどがカトリック。今でも毎週日曜日にミサが行われています。教会は、島のランドマークであり、島民たちの心の拠り所です。
※島民同伴でのみ中に入ることができます。

海底湧水を炊いた塩と島内で採取したはちみつ

毎月、満月と新月の日に海底から湧く海水を大きな鍋で炊いて塩を作っています。まろやかな味わいの『満月』はお肉などにおすすめ、スパイシーな味わいの『新月』はお魚におすすめです。
蜂蜜は島のさまざまな花からつくられている百花蜜になります。
どちらも島の若者たちが中心となってつくっています。

教えてくれた人
宗秀明さん
Island MATSUSHIMA代表
松島で生まれ育つ。高校卒業後、一般企業に3年勤めたのち帰島。海士や養蜂、製塩などを行うかたわら、2022年にグランピング『ON THE CLIFF』をオープン。島在住の若者グループ・Island MATSUSHIMAのメンバーとしてさまざまな取り組みを行う。
https://onthecliff.jp

▼宗秀明さんインタビュー

https://www.sagajikan.com/yomimono/3286/
・離島にグランピング施設を作った理由
・島で暮らす若者たちが中心になって計画、運営に携わる
・グランピング施設『ON THE CLIFF』の反響、宿泊者の多くがリピーターになるその理由は。
・島で楽しく平和に暮らしていくためには自然や資源とのバランスを取っていくことが大切

  • SAGA2024 イメージソング Batons 〜キミの夢が叶う時〜 Reina Washio
  • 企画甲子園
  • SAGA LOCALIST ACADEMY
  • 佐賀で叶える笑顔のくらし サガスマイル
  • 起業支援金 支援対象者募集中!
  • 移住支援金最大100万円支給します。
  • 佐賀な人と未来をつなぐウェブメディア SAGA MEDIUM LAB.