人口約50人が暮らす離島・向島。この島で生まれ育ち、島内で高齢者施設&カフェ「サテライト向島」を運営する職員のみなさんに、向島の魅力と楽しみ方を教えてもらいました。
定期船「むくしま」



唐津・星賀港から定期船に乗って約10分。島の南側の小高い山にそびえる灯台が見えたら、向島に到着です。
船のデッキからは、きらめく海やどこまでも広がる真っ青な空を楽しむことができます。
▼むくしまの運行情報はこちら
https://www.city.karatsu.lg.jp/koutsuu/machi/kotsu/koro/jikokuhyou-mukushima.html
※往路、復路それぞれ1日4便ずつの運行です。(2024年時点)必ず事前に時間を確認して渡島してください。
※乗船場まで車でお越しになる方は星賀高齢者センターに駐車してください。(有料300円)
プールがわりに泳いでいた海水浴場




小学校にはプールがなく、水泳の授業は砂浜で行っていました。透き通った海は日の光が当たるときらきらと光ります。今でも「きれいな海」と言われていますが昔はもっときれいで、沖でイルカが跳ねていました。
カフェ「サテライト向島」のランチ
サテライト向島の厨房で全て手作りしているカフェごはん。島の人がその日獲ってきた魚や海藻を使ったメニューは向島だからこそ。高齢者施設の利用者のために作っていますが、予約すれば誰でも食べることができます。
アジフライ定食

ボリュームも栄養バランスもバッチリの定食。メインのアジフライは「ここのじゃないと食べられない」というリピーターがいるほど人気です。注目は、ひじきの酢の物。島のひじきはシャキシャキとした歯応えがあるからお酢とよく合うんです。きっと、ひじきのイメージが変わると思います。
向島バーガー

パテ、チーズ、目玉焼き、レタスをバンズで挟んだ手作りバーガー。余計な添加物などは一切入っていません。味は素朴でなつかしい。利用者以外の島の方や島外の方がテイクアウトすることもあります。
スイーツ

この日はチーズケーキ。しっとり濃厚でありながら、軽い口当たりで食後にぴったり。コーヒーにもよく合います。スイーツのみの注文やテイクアウトもOKです。本土の施設でクリスマス会などを開くときにも、サテライト向島の厨房で作って船で運んでいます。
教えてくれた人
サテライト向島のみなさん
2021年に島内に開設した高齢者施設&カフェ。今回お話を伺ったのは3人。
坂本スジ子さん
島で生まれ育ち、自身の両親を看取った際の経験からサテライト向く島を開所。
井本多美代さん
長年介護事業に携わった経験を活かして施設の運営を担当。
古川さやかさん
施設とカフェの厨房で調理を担当。島の小学校の最後の卒業生。現在も島在住。
https://vf-life.com/office/mukushima
サテライト向島インタビュー
https://www.sagajikan.com/yomimono/2629/
・離島が抱える介護問題
・離島に高齢者施設を開設した理由
・開設後の反響、島民とのエピソード
唐津・七つの島について知りたい方はこちら
https://www.sagajikan.com/about/island/seven-island/