県内で活躍する協力隊員のスキルアップと隊員同士のネットワーク構築のため、年間4回の研修・交流会を実施、令和2年度からは(一社)佐賀県地域おこし協力隊ネットワークの協力のもと開催しております。
年間を通した全体テーマを設定し、全4回を同じ講師で開催する佐賀県独自のスタイルです。新任協力隊の方にも2年目・3年目の方にも楽しんで受講いただきました。
令和2年度の佐賀県地域おこし協力隊研修会について
〇全体テーマ
地域おこし協力隊の“いろは”を知り、『地域のプレイヤー』になろう!!
〇各回テーマ
第1回「協力隊制度を良く知り、出来ることを拡げよう!&withコロナについて」
(令和2年8月3日(月)開催)
第2回「協力隊事例の千本ノック!先人たちの成功と失敗を知る」
(令和2年10月2日(金)開催)
第3回「自分と地域のロードマップをつくろう!」
(令和2年12月15日(火)開催)
第4回「任期後の活動と仕事のリアルを知ろう!&担当さんと話そう!」
(令和3年2月16日(火)開催)
講師:藤井裕也氏
(NPO法人山村エンタープライズ代表理事/一般社団法人岡山県地域おこし協力隊ネットワーク代表/地域おこし協力隊サポートデスク専門相談員)


